どうも。
でぶ太郎です。
いらっしゃいませ。
それでは本日の寝起き体重からですね。本日の寝起き体重は68.7kgでした!
うぉおおおー!どうした?良いじゃないですか!
昨日の晩ご飯が早かった事もありますが、今月は68kgをキープ!もしくは67kgまで行きたいですねー。
よーし頑張りましょう。っつーことで本日は?
本日は大豆の水煮です。
いつものお弁当やオートミールにぶち込んでるやつです。最初から水煮になっているのを買ってもいいんだけど、たくさん食べるのであれば乾燥大豆で買った方が安い!
そんな大豆の水煮の作り方をご紹介です。
大豆の水煮を食べるようになったきっかけ
はい。
そーゆー事で大豆の水煮。ここ4ヶ月ぐらいは毎日食べない日がないぐらい食べてます。
まぁなぜ大豆?って事ですよね。
もちろんタンパク質が豊富って事は誰でも知ってますよね?
でも肉食った方がいいじゃん!ってなるわけですよ。
きっかけはダイエットを初めて、1〜2ヶ月経った時に友人から勧められた『ゲームチェンジャー』ってゆーNetflixの作品をとにかく見ろと勧められたのがきっかけでした。

スポーツと食事に対する概念が変わります。
画像からNetflixに飛べます!
これね。マジで面白かった。
スポーツ好きだったり、健康の事に興味があったり、体の不調が続く人は見てみても良いんじゃないでしょうか?
これが100%全てとは思わないけど、かなり説得力のある映画でした。
F1好きのでぶ太郎としてはルイスハミルトンが出ていたのもポイントが高いですね。
まぁ。簡単に内容を説明すると食べ物で人間の体は出来ているんですが、食べる内容で運動や日常生活のパフォーマンスが変わると言う話ですね。
少しビーガンに偏った考え方の作品なんですが、野菜や豆類だけで肉は食べない方が人間には合ってる。と言う事らしいです。
その影響もあり大豆の水煮を毎日食べるようになったんですよね。
納豆は食べても大豆なんてあまり食べる人はいないですよね?大豆は体にも良いし、お料理にも色々使えて美味しいので少量でも食べた方が良いと思いますよ。
とにかくゲームチェンジャー見て!大豆食いたくなるから!
大豆の栄養
はい。っつーことで、さらっと大豆の栄養を復習してみますね。


カロリーslism より引用
神サイトです!
乾燥大豆と大豆の水煮を検索しています。タンパク質と脂質が多いのはすぐわかりますね。
脂質が心配かもしれませんが、一食で100gも大豆の水煮だけを食べないので、このカロリーを全て取る事はほぼ無いです。
脂質も必要な栄養素なので、でぶ太郎は必要な脂質はほぼ大豆で取ってるような感じです。
大豆のアミノ酸スコアは肉に匹敵するぐらい高く、また大豆のタンパク質は消化吸収が良いみたいです。
あと大豆の食物繊維は腸内の善玉菌の餌となりお通じを良くします。動物性タンパク質は悪玉菌を増やしやすくする事をゲームチェンジャーでも言っていました。
細かい事はよくわかりませんが、とにかくビタミン、ミネラルがたくさん入っています。笑
脂質も良質な脂質なので普段の食事にちょっと足してみるのはいかがでしょか?
道具と豆
はい。
大豆茹でるのに便利な道具と本日の主役の大豆のご紹介です。
オーイェーイ!じゃあ紹介するぜ!

カモン!

使い古した軽量カーーーップ!
カモン!
っとまー以前もご紹介させて頂いた、奥様の圧力鍋の登場です。※でぶ太郎日記【簡単】あんこの作り方←お時間がありましたらどうぞ。
本当週一で使ってます。マジで便利です圧力鍋。
![]() |
送料無料 パール金属 IH対応クイックエコ ステンレス圧力鍋4.5L H-5041 3層底 切り替え式 レシピ付 価格:4,960円 |
それじゃー大豆のご紹介。オレはもう面倒くさいから10kgで買いました笑

豆平さんから買いました!
これで味噌も作る予定だから大丈夫!
画像からホームページに飛べます!
さすがに10kgは買い過ぎかと思いますが、スーパーに行くと乾物コーナーに500gとかで売ってますよ。豆屋さんで量り売りなんかで買ってもいいと思います。
こんな感じで行きますよ!
次は作り方です!
大豆の水煮の作り方
はい。
それでは今回も画像で行ってみよー!


だいたい250〜300gあります。

こんなの適当ですよ!適当!

乾燥した大豆。
ここから丸一日ぐらい放置!
豆に吸水させます。

わかる?
豆が吸水されて膨らんでるの。
乾燥時のシワとかもなくなっています。

泡が出てきます。


やーーーーーーーーーー!



こんなきたねー感じで出来あがりー!
飲め!と言われても飲みたくないですよね。


旨そうには見えないですねwww
っつーことで、冷蔵庫に保存して少しずついただきます。
でぶ太郎は大体1週間で食べちゃいますので、1週間置きに作ってる感じですかね。
まとめ
っとまー。簡単にできるわけですよ。
まぁ最初はわざわざ自分で煮なくても、水煮買ってきて1週間〜2週間続けてみて、もし良いなと思ったら挑戦してみてはいかがでしょうか?
煮物とかにいれても美味しいし、カレー食べる時とかご飯に混ぜてもいいですよ。
大豆は良質なタンパク質と脂質と食物繊維がとれるスーパーフードらしいっす。
今度はこれを使ってお料理とかも紹介できたら良いですね。
っとまーこんな感じですよ!
ふー。今回は結構書いたな。
5連休だから気合入れて書いてますよー。
楽しんでいただけたら光栄でございます!
それではまたねー。
でぶ太郎