どうも。
でぶ太郎です。
本日もよろしくお願いします。
さっそく本日の寝起き体重の発表になります。
本日の寝起き体重は69.2kgでした。うむ。苦しゅーない。地道に一歩づつって感じですね。
本日のお題は『そら豆』です!それではどうぞ!
そら豆
はい。本日はそら豆。
なぜそら豆かと言うと、昨日の仕事帰りにスーパーに行って野菜コーナーを覗いたらそら豆が並んでたんですよね。
もう3月ですもんね。
そら豆って春を想像してしまう食材なんですよね。最も旬なのは初夏の5月〜6月みたいなんだけど、3月ぐらいから九州の物が出てきてどんどん北の方に産地が変わって行くんですよね。
野菜はだいたいそうだけど、なんかそら豆が出て来ると『あー。今年もあったかくなってくるなー』っ思うんですよね。
そら豆を楽しんだら、次によく食べる豆が『枝豆』ですよね。枝豆のイメージって夏じゃないすか。※でぶ太郎のイメージでの話しです。
30過ぎたぐらいから、そら豆でそんなイメージするようになって出てきたら買ってしまうんですよね。
そら豆ってなんか凄い立派なサヤに入ってて、カッコいいじゃないすか?
サヤの中には大粒な豆がちょっとしか入ってなくてwww
またそら豆の薄皮って厚くて食べにくい(初心者はむいた方が良い)んだけど、中の豆の優しい旨さはたまらないですね。あとそら豆の独特な香りすらも楽しめるようになります。
3月は出てきて間もないから走りの食材ですしね。走りの物を食べると寿命が75日延びると言われてますから…。
うぉおおおおーー!!こうなったら走りの食材を食い続けて寿命を永遠にするしかねーーー!
まぁそーやって食べ物で季節を感じるのも楽しいですよね。
これたま季節の物って食べないでいるとなんか知らない間に終わっちゃうんだ。だから季節を感じる食材は見かけたらとりあえず買ってみるのがいいですよ!
そんなそら豆を楽しんじゃいましょー!
そら豆の栄養
なんか食材ってただ食べるよりも、色々調べて食べた方が楽しいですよね。
でぶ太郎はとりあえず調べるんですよ。すぐ忘れるけどね笑。たぶん同じ事何回も調べてる。
いや。調べるのが趣味なんでしょうね。調べてありがたやーって言って食って、また違う物を調べて食ってってやってると、前に調べた物忘れてーってなってるんですよね。
まぁそんなのが良いんですよ。
とりあえず今回もそら豆の栄養を調べてみました。
うーむ。数字をみてもよくわからないっすよね。ww
調べたらビタミンB、ビタミンC、カリウムが特に豊富らしいですね。
ビタミンBは、エネルギー代謝に関わるビタミンでよく疲れを取るとか言われますよね。
ビタミンCは、皮膚科や粘膜を作るのに必要で抗酸化作用もありストレスへの抵抗力を強めたりするのでとても重要ですよね。
カリウムは利尿作用もあって体の不要な物を排出するのに必要ですよね。
もちろん豆ですから植物性タンパク質も取れますね。植物性タンパク質は動物性タンパク質に比べてカロリーも低く、悪玉菌を増やしにくいのが良いですね。
凄いざっくりですがそんな感じらしいです。
そら豆の調理
はい。っつーことで、ずぼら料理人のでぶ太郎クッキングのお時間です。
まあ豆なんて茹でりゃーだいたい食えるんですよ。
また色々手前かけると食べやすいんだけど面倒くさい時はバババババーってやっちゃうんすよ!
こっちは仕事終わって、夜10時頃に帰ってきたら急いでやる訳ですからそんなチマチマ時間のかかる事は出来ないんですよ!
本当はそら豆の薄皮に切れ目入れたり、サヤごと焼いて食べるのも美味しいんだけど、今回は豆出して茹でる!これ!これ簡単!
それではどうぞ!
っつー感じで、お塩をつけていただきました!
でぶ太郎は薄皮ごと食べちゃいます。
中身がふんわり柔らかくとっても美味しい豆ですねー。
まとめ
はい。とゆー感じでいかがでしたでしょうか。
ただそら豆を買って茹でるという内容の記事でした笑。
っつーかそら豆好きなんですよね。美味しかったなー。
そら豆が出始めて枝豆に変わるまで、結構何回も買って食べるんですよ。今年初のそら豆だったのでとても美味しかったですね。
これグリルで焼いても美味しいんですよね。
それは今度のお預けで…。休みの日じゃないと出来ないですから。
今回は手間かけずにむいて茹でて塩つけて食う。シンプルイズベスト!
これですよ!
どうぞ皆さんもこれから旬を迎えるそら豆。まだ食ってなかったらいっちゃってーーーー!!
でぶ太郎